つむぎの幸せ家族日記

アラフォー新婚夫婦の日常雑記ブログです。婚活・結婚・健康・食事・ダイエット・金銭管理など、考えたこと、感じたことを綴っていきます。

想像以上に身近なお話❢ 食糧貯蔵で家族を守ろう🍚🍳🍗

 

こんにちは、つむぎです😊

 

みなさま食料貯蔵はしていますか?

 

私にとって、食糧貯蔵は今年の目標の1つ。

なぜ食糧貯蔵?

こんなに安全な国なのに?

そう思われるかもしれません。

 

しかし豊かな日本であっても、油断は禁物。

いざという時に自分や家族を守るために、日頃からできることをしたいと思っています。

 

今回はそんな食糧貯蔵について。

 

 

 

大きな災害がなくても被災する可能性がある❢

 

最近はCOVID-19で世界中でロックダウンがあったり、地震や台風、山火事での震災など、世界中でたいへんな状況に陥ることが増えてきていますよね。

 

以前にも書きましたが、私個人としては、2018年9月の北海道ブラックアウト経験は特別な思い出です。

 

この時確かに北海道では大きな地震がありました。

私の住んでいる地域も揺れました。

 

もともと地震の多い北海道。

中でも私の居住地は、どこかで大地震が起こると必ず一緒に揺れるような地域。

地震は多くないけど、しょっちゅう揺れている地域でした😂

 

その時も、居住地で感じた揺れは特別大きい❢というものではありませんでした。

「少し大きいから、どこかで大きく揺れたかな」

のんきにそんなことを話していました。

 

実際、私の地域では地震自体の被害はなし。

少し棚から小物が落ちた程度です。

 

なので、まさか自分たちの土地が停電するなんて、全く予想していませんでした。

しかも、数時間ではなく、数日間も。

 

この時、必要なものが家に全て揃っていたことを心から感謝しました。

 

 

季節によって被災時の過酷さが全く変わる

 

住んでいた土地柄、私の周りで多く言われた言葉がこれです。

「秋で良かった」

 

夏は暑く、冬は寒い北海道。

季節はちょうどお盆を過ぎて涼しくなってきた9月😊

 

日中は多少暑い日があっても夜は涼しい。

そんな季節です。

本当に時期がちょうどよかったです。

 

これがもしも冬だったら……二次被害がかなり上ったのではないかと思います。

地震ではなく、凍結・凍死者で。

 

北海道寒いです。

真冬は氷点下20度前後になることも普通にあります。

北海道の室内があたたかい理由の一つに、家全体を温めることで、水道の凍結を防ぐという理由もあります。

ですので、もしもそんな時にブラックアウトになったらと思うとぞっとします。

まず第一に水道の水を落とさなくちゃ😂

 

今私たちの生活は電気に支えられています。

灯油で加熱しているストーブも、点火するための装置は電気です。

真冬のブラックアウトは命にかかわります。

 

「備えておかなくては」

一度経験したことで、その思いは強くなりました。

 

特に、自分の住んでいる地域で災害があったわけではない状態での被災。

本当に、いつ何が起こるか分かりません。

 

備えは、大切です。

 

f:id:tsumugi_happy-life:20200908133849j:plain

 

 

これだけは❢絶対に❢必要❢❢ 食料確保❢❢❢

 

ブラックアウトの時、外に出るのをためらいました。

田舎だったため、移動は車🚘になりますが、信号機🚥が全て止まっていたからです。

もちろん外出している人もいて、後から聞いた話では

「みんな譲り合いと空気を読みあいながらだったから、事故とかは大丈夫だったよ」

とのことで一安心。

 

ただ、やはり特別に必要がないのなら、出ないにこしたことはありません。

 

わが家の良かったこと。

それは、停電がおさまるまでの食料が家にあったこと。

 

 

まずは3日分から❢

 

おススメします。

最低限3日くらいは買い物をしなくて良いようにしておくこと。

 

本当は今回の世界規模のロックダウンなどを踏まえても、もっと長期の備えが必要だとは思いますが……。

しかし家のスペースも限られているので、もしまだの方は最低限、3日分は確保しておきましょう❢

これなら苦労もなくできますしね😊

 

冷蔵庫の作り置き+ちょっとしたレトルトパックを常備しておけばもうOKです♫

 

冷蔵庫に作り置きしておくのはすごく良い事ですが、それだけで安心はしないでくださいね。

なんせ、停電になったら冷蔵庫はただの箱になります🤣

「まず腐りそうなものから早く食べよう❢」

最優先で、しかも腐らせたくないので、その日はいつもより多くの食事が食卓に並びました(笑)

 

知人の話では、近所に住む祖父母の家の「アイスクリームが溶けちゃう❢❢」と、わざわざ子供たちが走ったとか🤣

 

でもそうなんです。

停電が続くと一気に冷蔵庫・冷凍庫の物が危険になります。

なので、日数が続いた時にはレトルトパックやインスタントのものが頼りになってきます。 

 

 

少しでも長く冷凍庫の温度を保つ方法

 

とにかくぎゅうぎゅうに詰めます。

そして可能な限り開けない。

そうすることでお互いが保冷材の役目を果たしてくれます。

 

それでももちろん少しずつ温度は上がっていきますので、早めに胃の中に処分しましょう。

 

逆に、入っている量が少ない場合は、冷蔵庫のものと一緒にすることで、冷蔵庫の温度を少しでも下げておくことができます。

こちらの方がもちろん早く溶けていきますが。

 

いずれにしても、早く食べることが必要になります。

 

 

今や保存食は種類が豊富❢

 

ここからは私が食べて美味しかったものや、試しに購入してみたものをご紹介します。

 

 

 おかず系

 

👇このシリーズの丼物食べました❢

保存期限が2年くらい切れた状態で食べました🤣

が、全然問題ありませんでした(※真似はしないでください)

お肉は多少固くはなりますが、被災時なら全然美味しいと思いながら食べられると思います。

 

缶詰は特に日持ちが良いです❢

 

👇定番のツナ缶は日頃から料理にも使いやすくて、貯蔵の回転もしやすいですね✨

私はかなりお気に入りです😊

マヨネーズと合わせたらそのままでも美味しいですし😁

フィッシュオイルも体に良いですしね♪

 

 👇さんまの蒲焼も常備しています。

もし災害が続いた時などは缶詰の味付けだけで食べることになりますよね。

そういう場合には味が付いていた方が絶対美味しい😂

そう思ったときに、蒲焼ならそのままでも美味しくいただけそう🥰ということで採用です💖

 

 👇こちらは実はまだ食べたことがないのですが(笑)

絶対美味しい❢はず❢と思って購入しています🤣

缶詰はどうしても魚が多いですが、たまにはお肉も食べたいですよね。

しかもいろんな味があるので飽きなさそう❢

ということで購入しています。

賞味期限が近づいてきたら食べてみようと思っています…(笑)

 

 👇こちらも未食。

でもカレーですよ❢美味しくないとかあるのでしょうか?✨

絶対食べたくなる~~❢(笑)

いざという時には一番最初になくなりそうだと思っています。

いなば食品 タイ・インドシリーズ 115g 12個セット

いなば食品 タイ・インドシリーズ 115g 12個セット

  • 発売日: 2020/05/13
  • メディア: 食品&飲料
 

 

 👇未食が続いて申し訳ないですが……。

こちらも絶対美味しいだろうと思って、先日購入しました❢

吉野家さんがまさかの缶詰を出しているなんて知らなかった❢

生協で冷凍パックのものは以前購入したのですが、完全に吉野家さんでした(笑)

なので、こちらも美味しいはず…と購入。

食べるのが楽しみです😊

 

この他、おかず系ではないですが、たんぱく質をとれるようにということで、プロテインは常備しています。

こちらは毎日飲むので完全回転型。

普段はマイプロを利用していますが、ずっと保存するという意味では多少高くともザバスの缶入りだともちがよさそうです✨

 

主食系

 

👇やっぱりお米は食べたくなるだろうなぁ~ということで…。

ただ、これこそ普段からしっかり回さないと、焦って消費するにも限界があるので、ご利用は計画的に🤣という感じです。

いつもはご飯を炊いてしまいますから(笑)

長期保存パックごはん 180g ×12個

長期保存パックごはん 180g ×12個

  • メディア: 食品&飲料
 

 

👇こちらは少し高いですが…。

でもこれ1パックあればおかずがなくてもOKなので便利です♫

そしてやはり長持ち❢❢

5年はありがたいです。

 

その他にはパスタとレトルトパウチのパスタソースなどをスーパーで、定期的に買ったりします。

 

あと、パンの缶詰というのも昔食べたのですが、やはり保存を考えて水分量を減らすからかパサパサしていて、そして缶の臭いがついてしまっていたのですよね…。

それ以来購入してはいません。

もうそれから数年経っているので、最近のものはまた少し味がよくなっているかもしれません✨期待❢

 

あと、カンパンの缶詰…。

食べました。味は美味しいです。

でも、食べても食べてもカンパンが埋め尽くされていて……

すっごく水分が欲しくなります(笑)

そして5人くらいで食べても飽きました🤣

金平糖が散らばっているので、最終的に金平糖の争奪戦(笑)

ただ、これは食べ物がいつも通りに食べられる時の状態なので、いざ本当に危険な状態になったら、あれだけ入っていたらかなり耐え忍べるのではないかなと思います。

1つくらいあっても良いかもしれませんね😊

 

汁もの系

 

👇冬だと特に重宝しそうですよね。

温かい飲み物は心を安心させてくれます😊

絶対必要❢

 

 👇こちらは味噌汁🥰

日本人ですからね💖

私は毎朝の朝食を味噌汁にしているので、前日の残りがない場合は貯蔵品から出してきて使っています💖これで回転もOK♫

アマノフーズ 味わうおみそ汁 8食(4種×2個)

アマノフーズ 味わうおみそ汁 8食(4種×2個)

  • 発売日: 2016/11/15
  • メディア: 食品&飲料
 

 

 

お菓子・スイーツ系

 

知っていますか?

長期的な被災時はメンタルに一番きます❢

そんな時にスイーツやお菓子があると心に余裕が出てくるのです💖

甘いものもしっかり確保しておきましょう❢

 

👇 夫婦で大好きなビスコ(笑)

缶だと湿気らなくて良いです🤣

 

 👇リッツも🥰

ただ、ビスコとリッツは水分も欲しくなるのでお気を付けください(笑)

 

👇こちらは未食❢

先日スーパーで発見してさっそく購入してみました❢

まず缶をみるだけで気持ちの浮上が絶対できます❢

私に絶対必要❢と思って即購入😊

 

あとはフルーツ缶もけっこう購入しています😊

東日本大震災時に避難生活をした友人から、フルーツ缶のフルーツを先に取って、中の汁を使って何かを煮炊きするとフルーティで美味しかった❢と聞きました。

いざ水道が止まったときの水分としても使えると思うと重宝しますね。

間違いなく美味しいですし✨

 

 

以上が、私が日頃から貯蔵している品々です。

 

最後に、忘れてはいけないのが、こちら。

水です。

 

水は絶対必要です。

特にアパート・マンションの方は停電と共に止まる事もあります。

私の友人もやはり止まっていました。

 

水道水を使用済みのペットボトルへ保存しておいても良いのですが、それらが飲料として使用できるのはごくごく短期です。

安心して飲めるのは3日くらいだと聞いた気がします。

それでももちろん、トイレを流したりするのに使えるのであった方がいいですが。

 

それとは別に飲料水は確保しておいた方がいいです。

せめて家族が3日間程度を過ごせるくらいは…。

 

水があれば食料がなくてもある程度は生きて行けます。

家族を守るためにも大切です。

 

ぜひ、水を家においておきましょう❢

 

 

守れるはずのものを失わないために…

 

大げさかもしれませんが、天災は本当にいきなりきます。

そして、人間の技術がどれだけ発達しても、自然にはかなわないと思うのです。

 

だからこそ、備えることは必要です。

 

ブラックアウトの時、それまでの行動の選択で大きく分かれました。

 

慌ててスーパーに食料を買いに行く人がいました。

停電中なのでスーパーには追加の品物が来ません。

いつ回復するかわからない…。

そういう中で、食料品はほぼ空っぽになりました。

 

そんな中で、日頃から食糧貯蔵をしていた私の知人は、その食料を使って、困っている人向けに炊き出しを始めたらしいです。

個人宅で、です。

とても喜ばれたという話を聞いています。

 

日頃の備え次第で、

どうしよう、どうしよう…と不安にさいなまれるのか

自分は余裕があるから、周りの人を助けよう❢という安心感を持てるのか

全く状況が変わります。

 

 

日頃から不必要なものを購入することはありませんか?

もしそれに気付いたら、その不要不急の買い物の代わりに、家族のために備えませんか?

 

食料なので、最終的に食べることができます😊

無駄にはなりません。

 

 

不要な苦しみや辛さを味わわなくても済むように。

自分や周りの人と助け合い、喜び合うことができるように。

日頃から小さな備えを続けていきましょう✨

 

f:id:tsumugi_happy-life:20200228083225j:plain